先だっての、12月6日(土)に、「第六回 魚の捌き方教室」を開催いたしました。
今回は、前回果たせなかった皆の切望「キンメダイ」を確実に用意するため、当日の朝築地から直送してもらう段取りを取り、当日を迎えました。
今回は、総勢5名の参加者の予定でしたが、一名が急遽仕事で参加できず、前回とは打って変わって4名でのゆったりとした会となりました。
今回は、題材の「キンメダイ」を、
・お刺身
・キンメダイのしゃぶしゃぶ
で頂こうという会です。
特に、キンメのしゃぶしゃぶには参加者全員超期待大・大・大でして、開始前から待ちきれない様子でした。
まあ、今まで回数を重ねてきた受講生の皆さま、魚のさばき方の基本はもう大丈夫、まずはうろこを引き、頭を切り落とし、エラと臓物を取り除き、三枚卸へ。
前回から練習したのか、皆さん中々の腕前でした。

3枚卸も終わり、切りつけのタイミングでは、お刺身用としゃぶしゃぶ用の2種類の厚さで切りつけ、各々別々に盛り付けて、いざ完成!各々、自分の作品を自慢げに掲げた所で記念撮影です!

その後、宴に入る前の恒例行事「乾杯」です。

この時期、脂の乗りも良く上品なキンメダイの旨さに、皆さんご満悦でした。
そして、今回のメインイベント「キンメのしゃぶしゃぶ」に移ります。
野菜は、お店にて用意し、出汁は昆布とキンメの骨で事前にぐつぐつととっておいたものを使い、皆さんお待ちかねのしゃぶしゃぶのスタートです!

この時の様子は、余り説明に必要が無いかもしれません。全員美味しさに酔いしれ、無言の状態が続きました。今回は、内容盛り沢山だった「サンマの会」を超えた!と言う声まで出ていたぐらいです。
店主としては、そこまで喜んでもらえたら、万々歳です。
さて、次回は、来年1月24日(土)に、
・〆サバ
・天然殻付ほたて
の二本立てで開催します。
もし、興味がある方は、このブログへコメントか店主 石井までメールを下さい!
(メールアドレス:ishii@umazake0141.com)
宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト